Mac.una Matata !!

2002年07月のMac.una Matata


 

2002.07.31 Webmaster日記

ズバリ!! 見てもらえるホームページの作り方というサイトに巡り会いまして、興味深く読ませていただきました。そのなかで、100万ヒットホームページを作った人々を補完するというコーナーがあり、うなずいておりました。曲がりなりにも、MacDTV.comも100万アクセスを越えてますので、やっぱり気になるのですね(笑)。ここで、こんな考察がなされております。

共通項1・・・パソコン通信が彼らのバックボーン
いきなりHPを作ったのではなく、パソコン通信を通じて得られた経験を自分のHPの作成や運用に応用したこと。

そりゃいえる。NIFTY ServeのFMACUS-18育ちですし、MacDTV.forumの古株ユーザは、大抵NIFTY時代からのお知り合いです。

共通項2・・・開設時期が早い
開設時期が早いということは「先駆者であった」ということです。つまり他の人が同じようなHPを作ってない、全くのオリジナルなHPであったため独自色を出すことができたと言うこと

これは、どうだろ。MacDTV.comの前身、Macでお手軽ビデオ編集ホームページは、1998年からの一般公開ですが、これはそんなに早いとはいえませんよねえ。開設時期が遅いと競合サイトが増える、というのは一般的にはそのとおりでしょうが、その逆として、開設時期が早いと競合サイトがない(ここまでは良い)から、オリジナリティが高いのかはどうでしょう。これまで他になかった、というのが「オリジナリティ」かどうかは議論のわかれるところです。

共通項3・・・膨大な情報量を持っている

まあ、これは当てはまります。開設時点でも、コンテンツはそろってましたし(NIFTYのログだけでも...)。更新継続を進めた現在だと、テキストファイルだけで50MBを越えてます(笑)。

共通項4・・・使命感
4.HPを作る使命感や自分の主張が明確であること。

使命感、といったたいそうなものはないのですが、ボランタリーな気持ちでやっております。ボランティアというと、「自己犠牲(精神性もストイックで、金銭的にも清く)」的なイメージがある日本ですが、本来、「自分から進んでやること」といった意味合いのものです。そういった意味で、ボランティアの精神でやっております。

まあ、それにしても、見てもらえるホームページとはなんぞや、ということについて、私自身はこれほど深く考えたことがありませんでした。

   

 
Mac.una Matataについて
 
今日のMac.una Matata !!にもどる
 2002年07月のMac.una Matata
 2002年05月のMac.una Matata !!

 2002年04月のMac.una Matata !!

 2002年03月のMac.una Matata !!
 2002年02月のMac.una Matata !!
 2002年01月のMac.una Matata !!
 2001年11〜12月のMac.una Matata
 2001年09〜10月のMac.una Matata
 2001年07〜08月のMac.una Matata
 2001年06月以前のMac.una Matata !!

 

2002.07.29 締め切り際の魔術師。

現在、玄光社PasoVi誌009号(8月末発売)の締め切り中です。MacDTV.comの更新も途切れがちですが、ご容赦ください。

    

 

2002.07.26 今日のなんだかなあ

うわさ相手に一憂しても仕方ないのですが...。

大手うわさ系サイトMac OS Rumorsが、Tuesday, July 23に伝えるところによれば、Jobsが基調公演後、開店したてのSOHO Apple Store店内で「来年の新MacではMac OS 9は起動システムとしてサポートされない」と語ったとか。

DTV分野(やDTPといった)、(1) ミッションクリティカルな分野、あるいは、(2) ハードウェアに依存する分野では困ったもんですね。

基本的に、例えば、メールやWebブライズ、ビジネス文書作成、iアプリケーションで遊ぶ、といった一般ユーザの場合、ソフトウェアベースの作業ですから、使用ソフトが互換性確保してくれれば、最悪Classic環境を使うなどして、Mac OS Xへの移行は容易です。それに、今や、主なソフトはCarbon対応を果たしました。
しかしながら、ソフトウェア作業でもミッションクリティカルな用途では、そうはいきません。そもそも、ソフトウェアがMac OS Xに対応しないものも残っているのは問題外ですが、Classic環境では走らないソフト、Carbon対応を果たしたもののパフォーマンスが上がらないソフトも残っています。実際、Carbon対応を果たした、Final Cut ProもAfterEffectsもcleanerも、レンダリングはMac OS 9の方が速いんですから。
取りあえずMac OS X上で走ったとしても、一瞬たりともパフォーマンスが落ちるとコマ落ちにつながることになるDTVの例を挙げるまでもなく、ミッションクリティカルな用途では、取りあえずMac OS Xに対応しただけではダメで、品質とパフォーマンスの高いものでないと使い物になりません。

ハードウェアに依存する分野でも、Mac OS Xへの移行は難しいですね。ハードウェアのドライバがそろわない(RTMac...)、Mac OS X版ドライバが出ていても品質やパフォーマンスが上がらないといったこともあります。実際、Final Cut Pro 3 for Mac OS XのFireWire周りですら...こんな状態ですから。

別に、各社の開発者の方を責めているんじゃないんですよ。Mac OS X対応に努力されている技術担当の方も最大限努力なさっているわけだし、Mac OS Xには対応しないことに決めた会社の場合もそれも経営判断ですからね。
責めているわけではなくって、「来年の新Macでは、Mac OS 9での起動ができない」という冒頭のうわさというのは、Macのヘビーユーザたる(1) ミッションクリティカルな分野、あるいは、(2) ハードウェアに依存する分野、のユーザにとっては、来年の時点だとしてもあまりに拙速すぎることを指摘したいだけです。Mac OS Xへの移行を促したいAppleの意図は理解できますが、でも、そんなことをすると、新Macのパワーを真に欲しているヘビーユーザほど、(Mac OS 9で起動できないがために)新Macを導入できない、という皮肉な状況になりかねません。

って、うわさ相手に一憂しても仕方ないのですが...(笑)。

   

2002.07.25 今日のなんだかなあ

ZDNet Mac:NEWS、2002年7月17日付記事[現在および将来の財政を展望するApple CFO]で、今四半期の財務状況をApple社最高財務責任者のFred Anderson氏が説明しています。

そのなかで、

Appleが特に懸念している分野は、プロ向け販売だ。ヨーロッパでプロ向け販売は軟調だ。Mac OS X用Photoshop 7のリリースで期待されたほどの伸びはなく、一部のユーザーは、Jaguarというコード名のMac OS X の次回バージョンのリリースまでシステムのアップグレードを先延ばしにしているようだとAnderson氏は述べた。

とあるのですが、ご冗談でしょう。

パワーユーザが買い換えないのは、買いたいマシンがないから。モンスターみたいなパワーの新機種を出してくれたら、みんな飛びつくよ。
Jaguarには期待しますが、それはMac OS X 10.1の完成度に満足していないから。それよりも、Mac OS 9環境でもいいから、処理能力の高いマシン環境が欲しい...。

別に、待ちたくって待っている訳じゃないですもん(笑)。

     

 

 

2002.07.24 Mac OS X移行

わたしにとって、Mac OS X移行のネックは、いくつかあって、最大のものは、Macromedia Dreamweaver & FireWorks。これも、8月2日にMXが発売されますんで、解消しそうですね。

残るは、Eudora。英語版が先日Mac OS X対応しましたが、日本語版Eudoraはどうなっているの??状態でしたが、どうにか、Mac OS X対応版が9月1日予定、とのことで、なによりです。もっと遅れるようだったら他のメールソフトに乗り換えればいいや、と気楽にかまえていたのですが、思ったより早かったですね。

他のメールソフトへの乗り換えは、(いくら移行ツールが用意されているとはいえ)データ移行が面倒だな、というのもありますし、移行してもいいかな、と思うメールソフトがArina Internet Mailerくらいしかないのですが、これもメンテナンスモードに入っちゃったので、Arinaに移行しても先がないしなあ。

こんなことを考えると、たとえ、屋上屋を重ね、増築に増築を重ねた老舗旅館(笑)みたいなEudoraですが、まあ、住み慣れた部屋に住み続けられることができて何よりです。

追伸)DTV用途では、RTMacがMac OS Xに対応してくれるまで移行できましぇ〜ん。

     

2002.07.23 わたしのあしあと

今年の夏休みは、シリア、レバノン、ヨルダン辺りへ行って来ます。また、例によって変なところですね。ほんとは、サハラ砂漠に行きたかったんですけどね。

わたしのあしあとを思い返してみると、シルクロードとしては、中国・新彊ウイグル自治区、カザフスタン、ウズベキスタンでカスピ海まで達しましたが、その先いったことがある国はトルコまでとんでしまいます。なんで、その間を埋めておきたいな(笑)。残りの国として、イランはまあいけそうですが、果たして、イラクに行ける日は来るのか...な。

   

 

 

2002.07.22 .Mac

2002.07.19 .Macに書きましたとおり、MacDTV.forumメーリングリスト登録アドレス変更ご依頼をお寄せいただくようになりました。

ということで(なにがということなんだか??)、@mac.comからの逃げ出し率というのも、意地悪くもお送りすることにしました。ここのページのトップをご覧下さいね。

   

2002.07.21 勝手な予想屋

それにしても、Appleって、ユーザから熱い想いでみられているんですね。考えてみると、とても幸せなことですねぇ。

   

 

 

2002.07.20 今日のなんだかなあ

ZDNet Mac:NEWSの記事 2002年7月19日 「RT.X100」発売記念パッケージが4種類発売って。

RT X.100ってWin版なんですが...(笑)。そのまま、プレスリリースを掲載しているからですね。

   

2002.07.19 .Mac

iTools、改め、.Macとなったサービスですが、有料化はともかくとして、値段が高すぎる、という意見が大半を占めてますね。この分では、現iToolsユーザで何パーセントくらいが生き残るのでしょうか。私は継続するつもりもないです。だって、自前でWebサーバもメールアドレスも持っていますしね(笑)。

問題は、MacDTV.forumメーリングリストのことです。

現在106名の@mac.comユーザが登録なさってますが、このうち何パーセントが.macに移行なさるか、ある意味で楽しみですね....(笑)。
って笑っている場合じゃなくって、MLの登録アドレスを変更しないといけないですねえ。

早速、ここんとこ、変更ご依頼が続いておりますので、管理者も大変です。 特に、9月30日の仮使用期間終了、間際ともなると、もっと多くなるわけで、きゃ〜、作業が大変だぁ。

   

 

 

2002.07.18 勝手な予想屋、勝手に期待して勝手にかなしむ

うーん、これで終わり??、というような基調講演でしたね。
この基調講演のはぐらかしって、Juguar(ジャガーって豹だったっけ)じゃなくって、まるでJuggler(手品師、転じてペテン師)みたい(笑)。

全体的にあったら便利そうだけどなくても困らないなあ、という印象です。

ランデブーにしても、iSyncにしても、高度にインプリメントされていて、しかも、ユーザにとってはなんの意識もせずに使える、というAppleのお家芸が活かされているといいのですが。でも、Mac OS XのFinderを見ても、ユーザがいちいち「意識」しないと使えないわけで、大丈夫かなあ。

.macに関しては、年間百ドル近くというのは、iDiskはIDを持っているだけのわたしにとっては高いです。Webサーバもアドレスも自前で持ってますしね(笑)。
そうでなくiDiskを活用しているユーザにとっても...高くないですか??。早速、米国では、高すぎるぞという抗議の声が上がっていますね。

Quartz Extremeに関しては、Direct X 9との真っ向勝負になるわけですが、グラフィックカードメーカの力の入れ方では勝負にならないわけで、うーん、少しでもWin(の3D環境)に追いつければいいなあ、とは思いますが。

   

2002.07.16 勝手な予想屋 Macworld Expo 2002 NY編

イベント前になると登場する勝手な予想屋(c)ですが、Macworld conference & Expo 2002 NYにはあんまり盛り上がってません。というのも、今回は、新Mac OS X(Juguar)のデモだけで、充分話しがもっちゃいそうだからです(笑)。

最大の関心は、新PowerMac。これが、今回発表されるのか、それとも、(8月半ば以降とうわさされる)Juguar登場とともに発表されるのか、この1点だけです。いずれにしてもこの夏、PowerMacがメジャーモデルチェンジすることは間違いないですね。これまで、マイナーチェンジ(CPUクロック周波数の向上)で2年間持たしてきたわけで、パワーユーザは面白くありませんでしたから。今回は、ロジックボードのへ抜本的な改良が行われることも確実で、「買い」という予想も動かないところです。売れることも既に約束されています。なにせ、ここ2年、買い換えを控えていたパワーユーザも多いわけですから(笑)。

ということで、新PowerMacを占ってみましょう。

CPUは、PowerPC G4 1.2GHzが頭。今回から全モデルがDualとのうわさもありますが、最下位機種だけはやっぱりSingle Processorでしょうねえ、コスト的に。

ロジックボードは、基本的にXserveを踏襲するでしょうから、予想してもたいして楽しくないのですが、Xserveに比べてさらに向上して欲しいところを挙げてみましょう。

PowerPC G4とシステムコントローラ間:Xserveでは、133MHzの1GB/sですが、ここが倍速化されるかどうか。ここは、最低でも期待したい点です。

システムコントローラとメモリ:XserveでDDR SD-RAMが採用されたことで、133MHz×2倍速の2GB/sとなりましたが、ここも、Dual Channel化で4GB/sとなりますかどうか。Xserveでは、DDR266(PC2100)ですが、DDR333(PC2700)などに向上するかどうか。どちらも半々といったところでしょうか。(採用されない方にわたしは賭けます(笑))

システムコントローラとGPU:AGPのことですが、Xserveにおいても4倍速AGPで1GB/sですが、ここは、8倍速AGPで2GB/s、となるか。Juguerとのかねあいですね。8倍速AGPのGPUカードが出始めたところなので、今回は時期尚早か。

ローカルバス:Xserveでは64bit 66MHz、533MB/sとなってますが、ここはどうか。現時点ではこれだけの帯域があれば充分なので(PCIカードだって出てないし)、ここはXserveと同じかな。HyperTransportを採用しての800MB/sというのは時間的に間に合わなかったろうし。

ストレージ:Xserveでは、ATA100でしたが、ATA133となっているか。BigDrive対応(137GB以上のHDD対応)となっているか。

FireWire:IEEE1394bの800Mbpsの搭載は間に合っているか。
USB 2:480MbpsのUSB2は搭載されているか。Mac OS的にも、旧PowerMac G4のロジックボートにもUSB 2コントローラを搭載できるように設計されているので、かなり前からUSB2搭載は技術的には可能でしたので、これまで搭載されてこなかったのは、政治的理由に違いありません。つまり、FireWireが高速インターフェース、USB(12Mbps)は低速インターフェース、との位置づけだったわけで、いきなりUSB 2(480Mbps)を搭載してしまうとFireWire(IEEE1394a。400Mbps)を追い越してしまう、という状況になってしまいます。ですので、今回、FireWireがIEEE1394b(800Mbps)対応にならない限り、USB 2の採用も見送られると思われます。

ということで、あんまり期待的予想の余地がないので、書いていてもたいして面白みがありません。それに、わたし、このマシンを購入することが決まっているので(笑)(多くのパワーユーザさんにとってもそうでしょ)、そういう意味でもワクワク感もありません。

こういったメインストリームは別として、DTV分野としては、そろそろShake(iShakeってことはないでしょうけど)や、DVD Studio Pro 2(かDVD Maestro for Mac)辺りの「買収の成果」を見せて欲しいけど、基調講演ではやらないでしょうねえ。新PowerMacが発表されるなら、パワーを見せつけるという意味でデモもあるかも知れませんが。
DTV分野については、秋から年内にはDV Expo(米国)、InterBEE(日本)があるので、この辺をターゲットとしているのでしょうか。

     

うーむ、余りにも盛り上がってないので、〆のことばが見つからない...(笑)。

   

 

 

2002.07.15 今日のなんだかなあ/FrameMaker 7

アドビから、FrameMaker 7日本語版が発表になりました。FrameMakerは基本的に技術系企業ユーザ向けとされていますが、なぜか、わたし、個人なのにFrameMakerユーザです。構造化文章ツールとしては優れ物なので(重いけど)、PageMakerから乗り換えて使ってきたんですね。数式エディタも積んでますし。

で、FrameMaker 7日本語版が英語版に続いて発表になったんで、楽しみにしているんですが、必要システム構成をみると、

Mac OS 9.0、9.1、9.2日本語版、Mac OS X v10.1 Classic日本語版

ClassicでMac OS X対応って、今時なにさ(笑)。

     

2002.07.14 液晶モニタ

17インチクラスの液晶モニタを物色しているのですが、いやいや、選択肢が多くて困ってしまいますね。もちろん、15〜16インチ位すとなると、17インチクラス以上の激戦区なので、17インチクラスの製品選びは(選択肢が少ないので)楽なはずなのですが...。

店頭で見てもどれもきれいですし(笑)。もっとも、店頭では、どんな画質調整がしているかわからないし、カラーマネージメントもされてないし、店頭で冷静な画質比較ができるヒトは、そうそうおられないでしょう。

で、どれも選べなくなってしまったので、デザインを重視してみますと。

AppleのStudio Displayシリーズを素直に買えばいいじゃん、とも思うのですが、ADCというのが難点です。複数台のMac、パソコンをつなぐことも前提としてますので、DVI(か、これを変換してADC)とRGBとの双方が必要なのです。

他の製品でデザイン、といってもどれも代わり映えしないのですが(失礼)、唯一、EIZO社のPLECEOという総アルミボディーの限定版があります。EIZO社液晶モニタ発売5周年記念の3000台限定モデル、とのことで、シリアルNo.も刻印してあるというのも、ある種そそられるものがあります。ほんとのところは、わたしはこの手のにはほとんどそそられないのですが(笑)。
総アルミボディーというのは、写真を見てもかっこよさげだし、中身はL565そのものなので文句ないし、これにしようかな。でも、デザイン重視なので現物を見てから決めたいな、と思ったのですが、PLECEOはインターネットでのみ発売なので、店頭には並んでいないのです。EIZOのショールーム、これが平日の昼間(普通の会社の営業時間そのもの)しか開いてないので、どうしろっていうの。

ということで、しばらくペンディングにしていたのですが、幸いにも近所に用事ができたので、行って来ました、浜松町のEIZOショールームへ。

実物ですが、うーん、写真ほどじゃない(笑)。PowerBook G4くらいのかんじだと、即買い、だったんですが、ほとんど高級感は感じなかったです。特に、(下部のアルミカットはきれいなのですが)そこに並んでいる調整ボタンがプラスチックなので、かえって、アルミカットとのギャップがなさけない。
わたし的には、L565に比べてプラス20000円のバリューは感じませんでした。デザインですから、好みなんですけどね、あくまで。

ということで、結局、このままでは、いつまで経っても液晶モニタを買えそうもありませんので(笑)、今回のもなにかのご縁ですから(それと、EIZOのCRTを勤務先でも自宅でも使っていますので)、EIZOのL565にすることにします。

...と思って、インターネット通販サイトを覗いてみると、ちょうど今、L565からL565-A(例の液晶パネル価格急騰にともない、性能同じで価格だけが1万円増し)への切り替え時期らしく、品切れ中です。なんのこっちゃ(笑)。

  

 

 

2002.07.13 沖縄オフ

10000アクセス、おめでとうございます。>みついさんのStudio Orca

>じゃぁ僕は海の中撮ってきます。

ユーザグループの沖縄オフ撮影会、潜り班、お一人様ご案内(あるいは、ご夫婦で参加かな)。

   

2002.07.12 段取り

わたしは、料理が得意です。Dantyu(綴り、あってるかな、Danchuかな?)的「男の料理」、というんじゃなくって、普通の家庭料理もおまかせください。

また、男性料理にありがちな、「料理作るのはいいけれど、流しには鍋がころがってて後かたづけが大変」とか、「料理に取りかかる順番を読み違えて、せっかく作ったのに全品そろったときには最初の料理がさめちゃった」、といったこともありません。要領と段取りがいいんです。

ただ、これは、職業上から来ているんでしょうね。本業はバイオの研究者なのですが、段取りを考えてやらないと実験が失敗してしまう、そんな毎日を送っております。

料理も、実験も、混ぜて煮りゃいい、ってもんじゃなく(笑)、手順を間違えたり物を入れる量を間違えたりすると、即アウト、やり直しは利かない、という意味でよく似ているなあ、と思います。

    

 

 

2002.07.11 自作HDD/DVDレコーダ

パナソニックのHDD/DVD-RAMビデオレコーダの人気機種DMR-HS1の後継機、DMR-HS2が発表になりました。標準価格13万円台、というのは、非常にそそられます。

ただ、この機種のスペックをみると、HDDが40GBといった、いくつかの気にくわない点があって、すっきりしません。

最近、自作HDD/DVDレコーダ専用機として、自作PCを組もうかなあ、と思って、パーツを見繕っていたのですが、DMR-HS2も登場したことだし、「DMR-HS2と同価格かそれ以下で、同等かそれ以上の性能をもつ自作パソコン」でも本気で作ってみましょうかねえ。

まず、PCケースは、AV機器風デザインのここのページのATC-600などを。

MPEGエンコーダ・デコーダカードは、CanopusのMTV2200かNECのSmartVision辺りか。これに、DVD-R/RAMドライブを積んで...(ほんとはDVDマルチドライブにしたいところだけど、出始めなので高いもんなあ)。これだと、iEPG予約や、インターネット経由で出先から予約もできるし、ここはDMR-HS2よりも高機能です。

でもここまでで10万円を越えそうだなあ。そうなると、CPUもロジックボードはけちってもいいなあ。どうせ、MPEGエンコードはハードウェアでやっちゃうし、熱の点でも有利だし。

HDDは、120GBくらい入れたいところ。リムーバブルHDDにできるかどうか。

やっぱりAV機器なみを目指すとなると、静音にも気を使わなくっちゃ。リモコンも欲しいところだなあ。

Macでは考えられない、自作パソコンの世界ですが、こんな風にテーマを決めて自作する、というのもいいかも。

    

2002.07.10 台風お見舞い

あなたのお住いの地方は、いかがだったでしょうか。お見舞い申し上げます。

そういえば、2002.07.09 ヤンバルな世界の湊さん、写真展は今日が最終日なので午後3時仕舞いのはずですが、さすがに今日中に沖縄には帰れないでしょうねえ。

   

 

 

2002.07.09 ヤンバルな世界

MacDTV.ユーザグループでもお馴染みの、ヤンバルクイナさん、こと、Digital南島通信の湊和雄さん(ああ→2001.11.02 ヤンバルな世界)が、新宿コニカプラザで写真展を開催されてますので、今日、行って来ました。

「琉球列島―亜熱帯の森」というテーマで、ギャラリー前面に飾られたA1超サイズの大型デジタルプリント数十点は、鮮やか、のひとこと。自然と生き物の躍動感あふれる色彩が、目にもまぶしい、のひとことです。

「フォトレタッチのつもりはなく、撮したときその時の印象に近くなるようにイメージマッチングしている」と語る湊さん。
保守的な「写真」の立場からは異論もあるのかも知れませんが、こういった点は、まさに「デジタルフォト」のアドバンテージに違いありません。

あ〜あ、一度、ユーザグループの沖縄オフ撮影会をしたいなあ。

追伸)湊さんて、飲むと、相変わらず絶好調に壊れるよなあ(笑)。

   

2002.07.08 最近のMacDTV.com/メーリングリストへの登録アドレス

MacDTV.forum(掲示板&メーリングリスト)の管理をしておりまして、先週も、9通のメンテナンスメールをメンバーのみなさんにお送りしてしまいました。この事情をお話しします。

ことの発端は、7月1日から、あるメールアドレス([email protected]とでもしましょう)からのUser Knownエラーが届き始めたことです。
まあ、これはよくあることで、[email protected]さんがこのアドレスを廃止(例・プロバイダをやめた)したんでしょう。特に、経験上、1日付けでプロバイダ契約が切れる、というのはよくあることですから。

ところが、MacDTV.forumメーリングリストには、[email protected]は登録されていません。管理者であるわたしにとっては、[email protected]は未知のアドレスなわけです。
勘の良い方なら「転送アドレスじゃないの」と考えるでしょう。
MacDTV.forumメーリングリストには転送アドレス[email protected]が登録してあり、[email protected]に送られてきたメールは[email protected]に転送されるように設定してある...と。
たぶんそうでしょう。

たぶんそう、なのでしょうが、しかしながら、私には、[email protected]がどれなのか、全く心当たりがないのです...(涙)。約650名にも達するMacDTV.forumの登録アドレスを前に、立ちすくんでいてもしかたがないので、

MacDTV.forumメーリングリストのアドレスリスト(約650名)のうち、No.1〜325までの方にメールをお送りしエラーが帰ってくるか様子を見ます。結果、エラーが帰ってこなかったので、No.1〜325のなかに問題のアドレスが居ます。
で、次は、No.1〜163の中にいない、じゃあ、No.164〜325の中に居るということだから、今度は、No.164〜245に送ってみる、......

とまあ、涙ぐましいシラミ潰し作業なのですが、結局、9通のメンテナンスメールをお送りすることで問題のアドレスを見つけることができました。MacDTV.forumメンバーのみなさまには、うっとおしいメールをお送りしてしまいまして、すいません。

結局ですね、[email protected]さんがきちんとしてくれたら、プロバイダをやめるときには、転送アドレスの設定も変更するとか、MacDTV.forumメーリングリストの登録アドレスを変更するとか、きちんとした措置をして下さればよいのですが、なんともはや。

というか、これは、義務だよねえ。元々、こちらからメーリングリストに入って下さい、とお願いしたのではなく、[email protected]さんが自分の意志で入会なさったのでしょ。世にさまざまなメーリングリストがありますが、管理者のみなさん、みんな泣いてますよ〜。

余談ながら。
大抵の転送メールサービスは(大手のあそこやあそこを含めて)、エラーメールの場合、ほとんどのケースで、フッタを見てゆくと転送前アドレス、転送先アドレスともわかります。MacDTV.forumメーリングリストでもエラーメール出続けトラブル、というのは頻繁に発生しますが、今回のようなシラミ潰し作業は滅多に行わなくとも済んでいるというのは、メールフッタを見ればわかるからなんです。ですので、匿名性をいいことに、あんまり「やばいこと」はなさらない方がいいですよ...(笑)。

   

 

 

2002.07.07 Miniの日々

愛車、太郎ちゃん(Rover Mini。もちろん、今年発売のモデルチェンジMiniじゃないよん)が2週間ほど車検に入ってまして、今日、取りにいったのですが。それにしても、置きにいった先々週(韓国-トルコの3位決定戦の日だった)は涼しかったのに、今日のこの暑さは、一体、なに??。

それはともかく、太郎ちゃん、金食い虫になってきまして、

● 車高が低くなってきた(国産車だったら軽自動車だって考えられない(笑))→アジャスタライザーキットをかませる。
● バッテリ交換。どおりでバッテリ上がりになると思った(2001.11.17 Miniの日々。/つかれた)。でも、前回の車検で交換したっけ。
● クーラーの冷媒抜け。なんと、未だにフロン。なにしろ、代替フロンガスを使用できるMini用クーラーが存在しないんだもの。ちなみに、フロンはいうまでもなくもはや製造禁止になってますので、在庫限りなので、価格が上昇してきてます(笑)。

うーん、でも、まだ、致命的ではないなあ。まだまだがんばれ、太郎ちゃん。財布はへこたれるけど。(でも、長距離ドライブは、Miniじゃなくて、どうしても国産車の方(トヨタのガイア)にしちゃうんだよなあ(笑))

   

2002.07.05 今日のなんだかなあ/アルファベットチョコ

今日、スーパーの店頭で見かけました。よかったぁ。

   

 

 

2002.07.04 今日のなんだかなあ/iShake

うわさ系サイト??によると、iShakeですと!!。まずは、このページをご覧頂いて...。以下、画像ファイルへの直リンク、ご容赦。

全体の画像を見ると、イメージビューワー、ノードツリー、パラメータ(Blurだけって)、スクリプトタブ、の各ウインドウが有るところは、Shakeぽいですけど。

全くのガセなのかもしれませんし、Shakeの開発中の次バージョン版なのかもしれませんが、

少なくとも、iMovieやiDVDのような「コンシューマ向け無償アプリ」ってことはないでしょう。だって、コンシューマ向けにネットワークレンダリング機能を搭載するわけがない(笑)。
ただ、iMovieに唯一掛けている機能なのが「合成」なので、もしかしたら1%くらいは可能性もあるかも(笑)。でも、コンシューマ向けにコンポジットソフトをリリースする必然性がないですものねえ。さてさて、果たして(笑)。

それはそうと、iShake、というネーミングは秀逸で、iShakeという名のソフトを出して欲しいものですね。
例えば、いわばVJソフトのようなビデオ&オーディオミキサーソフトで、ビデオ(iMovie、iPhotoから)やオーディオ(iTunesから)をVJのようにシェイクして、コンシューマがかっこよく簡単に楽しめる、そんなのだったら、Appleらしくってiアプリ一族にふさわしいと思います。そのソフトの名前がiShakeだったら、まさにぴったりですね。

    

2002.07.02 今日のなんだかなあ/アルファベットチョコ

子供のころから食べ慣れている、名糖産業社のアルファベットチョコ。我が家の常備菓子となっています。いろんなチョコが発売され、いろいろ食べてみるのですが、どうも、アルファベットチョコに戻ってきてしまいます。

ところが、ほれ、例の香料事件が起こりまして、店頭からアルファベットチョコが消えてしまっています。名糖産業のサイトを見ると、アルファベットチョコは回収対象じゃないのにねえ。

ということで、お口が寂しい今日この頃です。

   

 


2002年06月のMac.una Matata !!

2002年05月のMac.una Matata !!

2002年04月のMac.una Matata !!

2002年03月のMac.una Matata !!

2002年02月のMac.una Matata !!

2002年01月のMac.una Matata !!

2001年11〜12月のMac.una Matata !!

2001年09〜10月のMac.una Matata !!

2001年07〜08月のMac.una Matata !!

2001年06月以前のMac.una Matata !!

  


Copyright(C) Yasushi SATO  All Right Reserved.